お知らせ

北管マンションセミナー

 

テーマ 「マンション管理規約とは?!

      区分所有法の改正2025年予定」

 

マンション管理規約には何が決められているのでしょうか?

規約で解決できることは、どのようなことでしょうか?

・管理費・修繕積立金の滞納

・独居高齢者や介護のための支援

・防災対策への対応

・理事や管理会社のなりてがない

 

現状と課題は?

「必聞一得あり」

ご一緒に学びましょう!!

 

令和7年 8月3日(日)14:00(開場13:30)

場所:北区立東田端地域振興室  2階会議室(北区東田端1-12-14)

    JR田端駅北口徒歩5分   電話03-3800-6772

講師: (社)東京都マンション管理士会城北支部 マンション管理士 柏木英樹氏

主催:NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク  (略称北管ネット)

後援:北区まちづくり部   住宅課

参加費用:無料(先着40名*新会員・マンション居住者以外でも歓迎)

申込先:電話03-3893-9792 FAX03-3893-9793 (担当小川 力洋)

メール:kitakannet@aol.com HP: http://www.kitakan.in/

 

 

北区マンションセミナー

テーマ 「マンションの防災対策 ~そなえる~について」

 

2025.01.15政府の地震調査委員会は南海トラフ巨大地震の30年以内の発生確率を

「80%程度」に引き上げた。

首都直下地震への「備え」はどのようにすればよいか。

マンションの防災対策の課題とは?

マンション管理組合・管理会社・自治会・防災対策委員会など・・・・・

熊本地震のマンション被災や復旧・復興の現状と課題は?

 

「必聞一得あり」

ご一緒に学びましょう!!

 

令和7年 5月10日()14:00(開場13:30)

場所:北区立東田端地域振興室  2階会議室(北区東田端1-12-14)

    JR田端駅北口徒歩5分   電話03-3800-6772

講師: NPO法人防災用品アドバイザー協会  理事長 佐藤 信美氏

主催:NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク  (略称北管ネット)

後援:北区まちづくり部   住宅課

参加費用:無料(先着40名*新会員・マンション居住者以外でも歓迎)

申込先:電話03-3893-9792 FAX03-3893-9793 (担当小川 力洋)

メール:kitakannet@aol.com HP: http://www.kitakan.in/

 

 

 

北区マンションセミナー

テーマ 「マンションの火災保険・

損害保険が安くなる?!」
 
最近マンションの火災が増えております。マンションは、近隣や管理組合などへの対応が求められます。

そのために損害保険の加入がポイントになりますが、保険で補償される範囲など共用部・専有部・その他

について?火災保険や損害保険の見直しで安くなるポイントあります。地震保険も必須!

 

「必聞一得あり」

ご一緒に学びましょう!!
 

令和7年 2月23日(日)14:00(開場13:30)

場所:北区立東田端地域振興室  2階会議室(北区東田端1-12-14)

    JR田端駅北口徒歩5分   電話03-3800-6772

講師:一般社団法人マンションあんしんセンター  代表 渋谷貴博氏

主催:NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク  (略称北管ネット)

後援:北区まちづくり部   住宅課

参加費用:無料(先着40名*新会員・マンション居住者以外でも歓迎)

申込先:電話03-3893-9792 FAX03-3893-9793 (担当小川 力洋)

メール:kitakannet@aol.com HP: http://www.kitakan.in/

 

 

北区マンション管理組合ネットワーク秋季セミナー

 

 

テーマ マンションが世界遺産に!

    ヨーロッパのマンションについて!

 

マンションの寿命をどのように考えておりますか?

定期的なメンテナンスや大規模修繕などのために、

修繕積立金が大きな負担となっております。

さらに、外国籍の方、賃貸化、介護、孤独死、防災、防犯など。

管理組合への課題山積です。

ヨーロッパのマンションは100年200年があたりまえ!

ご一緒に学びましょう!!

「必聞一得あり」ご一緒に学びましょう!!

 

日時:2024年11月23日(土)14:00~16:00

(開場受付13:30)

=11月23日勤労感謝の日祝日=

場所:北区立東田端地域振興室2階会議室(北区東田端1-12-14)

JR田端駅北口徒歩5分
電話:03-3800-6772

式次第

14:00~15:00講演

テーマ「マンションが世界遺産に!

ヨーロッパのマンションについて! 」

住まいとまちづくりコープ      代表 千代崎 一夫氏

15:00~15:30質疑応答、個別相談および休憩

15:30~16:00マンション交流会(フリートーク)

申込:電話・ファックス・メールで受付けています。

主催:NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク(略称北管ネット)

後援:北区まちづくり部   住宅課

参加費用:無料(先着40名*マンション居住者以外でも出席歓迎)

問合せ先:北区田端新町1-27-11

電話03-3893-9792

ファックス03-3893-9793

メール:kitakannet@aol.com HP: http://www.kitakan.in/

連絡先:小川力洋

 

マンションにお住まいの方、管理組合の役員さま、

マンションに関係するお仕事をしている方、マンションに関心のある方に

お伝えください。

 

 

北区マンションセミナー 「在宅避難」東京とどまるマンション どうしていますか?!

「在宅避難」への備えに、マンション管理組合がどのように対応すればよいか、お話しませんか?

東京都は 「東京とどまるマンション」として登録・公表し、普及を図っています。

簡易トイレやエレベーターに設置する防災キャビネットなどの防災備蓄資器材の購入への補助も実施しています。

「必聞一得あり」

ご一緒に学びましょう!!

 

「東京とどまるマンション」

lhttps://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/kanri/02lcp-touroku/02fukyusokushin.html

 

令和6年 7月21日(日)14:00(開場13:30)

場所:北区立東田端地域振興室  2階会議室(北区東田端1-12-14)

    JR田端駅北口徒歩5分   電話03-3800-6772

講師:東京都 住宅政策本部 民間住宅部 マンション課

主催:NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク  (略称北管ネット)

後援:北区まちづくり部   住宅課

参加費用:無料(先着40名*新会員・マンション居住者以外でも歓迎)

申込先:電話03-3893-9792 FAX03-3893-9793 (担当小川)

メール:kitakannet@aol.com HP: http://www.kitakan.in/